Workers K&T H MFG Co "Band Collar Shirt, Plaid"
ビンテージのおそらく、イギリスミリタリー物と思われるバンドカラーシャツから着想を得て作りました。 再現したポイントはシルエット。着丈をビンテージそのままの長さに。その分、フロントから脇に向かう切れ上がりの線が深くなっています。 本来、パンツ(ズボン)の中にシャツの裾を入れる。長い方がたくしあがらない。だから、着丈が長いのですが、現代は丈の長いシャツをあえて裾出しで着るのがファッション的かなと思います。
Plaid(チェック)はインド製マドラスチェック。3 オンス程、一番軽い・薄い・涼しい素材。タテヨコ、40番の単糸。ハケメが100番相糸(50番相当)、シャンブレーが20番なのでその間。ただ、打ち込みがあまりないので軽い、薄い、つまり涼しい。
ベーシックなコーディネートは、パンツの裾に入れて着るごく普通の組み合わせ。ひねりは、ゆったりしたパンツやショー トパンツにシャツの裾だしで、ゆったりリラックスした雰囲気。
製品はOW済みです。
バンドカラーというと、単純に羽襟ありのシャツの台襟だけと思われるかもしれませんが、そうではありません。やはりバンドカラーはバンドカラーなりに、型紙をひいています。
具体的には、低めの襟腰。前中心に向かって徐々に低くなる。カラー自体は、首にある程度沿うように襟の身頃付け側を曲線に・・・という形です。
今回、初めてここまで着丈の長いシャツを作りました。なぜか?それはこの脇の切りあがりのライン。これを出したいが為、初めて丈の長い型紙を引きました。
クラシックなシャツらしさがあふれるライン。本来は、裾を入れて着て、シャツの裾がたくりあがらないという機能性を実現するための型紙であり、ライン。それを、現代のわれわれは「独特にクラシックよな」とまた別の感覚で捕らえるのです。
脇はマチ付。細かいことを言うと、脇の巻き縫いは典型的なワークシャツと違い、左右どちらとも前高です。
フロントは前立てが途中で終わり、裾に向かって左右がオーバーラップ(重なる)仕様。
一説には、これが下着の代わり?とも言われますが、じゃあ昔の人は下着のパンツはかなかったのか???という疑問も。
来歴はどうあれ、クラシックなシャツではおなじみの仕様。
前立てはチェーンではなくシングルステッチで。アイロンを使って前立てを折り、地縫いして、その上でまた平ミシンで押さえる。いわゆる「手付け」というやつで、手作業が多い分、工場のうまい・下手が如実に出る部分です。
こういう仕様、たとえば現代のKMKRシャツとかだったらまずやらないでしょう。手間がかかり難しい、そもそも、ビジネスシャツにこういうディテールは求められていない。
ビジネスシャツを見ると「良くぞ、この綺麗な作りでこの価格」とは思いますが、あちらはあちらで、生地や仕様、パターンを限定した上でああいうことが実現できているのです。WORKERSはそれとはまた違う、自由なシャツを作りたいと常々考えています。今回のバンドカラーはそういう意味で、かなり自由に作りました。今までの私だったら、もう少し制約の中というか、文法を守ったシャツを作ってきたのですが。
袖口はタック入り。参考にしたオリジナルはフレンチカフでしたが、そこは使い勝手を考えて、通常のカフスに変更しています。
バックはスプリットヨーク。原反巾が広がった現代ではあまり意味が無いのですが、ここもオリジナルに忠実に。身頃にはタックを入れて、ゆったりとしたシルエットにしています。
素材 3オンス・コットン100%・インド製マドラスチェック
附属 貝ボタン
縫製 綿糸
ワンウォッシュ製品 MADE IN JAPAN
サイズ14.5 肩幅44.0cm 身幅52.0cm 着丈81.0cm 袖丈61.0cm
サイズ15.5 肩幅44.5cm 身幅55.0cm 着丈82.0cm 袖丈62.0cm
サイズ表
Workers K&T H MFG Co.
岡山を拠点にし、主にアメリカ物ワークアイテムを紹介しているブランドです。
実際のアイテムを調べる事はもちろん、そのアイテムを作っていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史を調べ上げてアイテムづくりのヒントにしています。
生地やパーツにこだわり抜いた商品ながら非常にコストパフォーマンスの高いアイテムが特徴です。